トップページ > 月別祭り >まちなかアート探訪

まちなかアート探訪 新発田市

2008.01.18 撮影 STAFF fuji

ア−ト」=「芸術」ですね。
世界的に有名な大阪万博”太陽の塔”の制作者岡本太郎氏は”芸術は爆発だ”の名言を残しました。 また近年では四季の自然風景をキャンパスにしていわゆる借景で自ら作品を表現する「大地の芸術」が妻有(十日町周辺)地区で開催され好評を得ています。ア −ト!芸術!の定義等難しい事に私は縁遠いが其々個人の思い自分流の定義も良いのではと一端の写真芸術家気取りをしている。 ピカソやムンクやモネの表現方法から草木の一本迄正確に描写しまるで写真の如く描く日本画、代表的は物では「源氏物語」等ア−トって幅広いそして老若男女 楽しめる。公園で砂遊びする子供も既に立派な「サウンドア−ト」達ですね。 其れを見る、作る、書く、これ等は皆んな楽しいものですね、大きい意味での人間の美しさを磨く大切な物だと思う。 この時期寒くて外出が侭為らず身体が鈍って来る、健康増進と美術観賞とを併合して新発田市の教育委員会、生涯学習課* 観光振興課、企画制作課の主催で市の所蔵する様々なア−ト作品を 展示する「市所蔵ア−トコレクション展」と併せて市民の皆さんが心を込めて制作した作品、新発田に縁の有る作家等、を見て頂きたいと今年初めて歩く〜感じ る、「まちなかア−ト探訪、スタンプラリ−」が開催されました。

1) 第二回市所蔵ア−トコレクション展*(生涯学習センタ−)
2) かがやく色彩〜絵本の世界*(蕗谷虹児記念館)
3) 市内小中学生県ジュニア展入賞入選作品*(まちの駅)
4) NPO手をつなぐ育成会*絵手紙クラブ作品展*(中央町たまり駅)
5) 絵本原画展、菅野由貴子氏 (敬和大学出身)*(まちの駅よろず)
6) 作品展示、各地区公民館推薦*(市民文化会館ホ−ル)
7) 「思い出写真帳」展*大竹静市郎氏新発田の路地裏、生活等*(市民ギャラリ−)
8) 屏風、まゆだま等*(寺町たまり駅)**スタンプラリ−抽選会場
9) NPOはとの会制作作品展*(諏訪町たまり駅)

主催者パンフに”展示だけがア−ト”で有りません、城下町の佇まいを山並みも其処此処にア−トが潜ん でます防寒対策を万全に貴方も「歩いて、感じて」の誘いに共感し、小雪がちらつき時折日が差す私の大好きな天気の日新発田市を訪ねました。町中を歩いて歩 いてると、有る有る沢山のア−トが!上を見て、下を見て、振り返って見て楽しい撮影、探訪でした。スタンプラリ−も実施され親子連れが楽しそうにスタンプ を押していました、特に印象的なのは「思い出の写真帖」では若い父親は子供達に昔の砂利道路、衣服、建物等の違いをどうして違うのかを一生懸命説明してま した、時代考証の勉強ですね、私も微笑ましく見ていました。私なりのア−トを表現しましたので御覧下さい。また他にも多くの作品を見つけました、凸凹会の 版画(県立新発田病院11階市民ギャラリ−)*蒲城会新春書道展(ふるさと会館)*五十公野御茶屋庭園冬景色等まだまだ探せば沢山見つかる筈です、平成の 大合併で豊浦町、加治川村の埋もれている貴重なものが新発田の地から全国に発信して欲しいと願ってます。そして「まちなかア−ト探訪」第二号を企画制作し たく思います、ご期待下さい。「寺町たまり駅」では楽しいお喋りと温かいお茶のお接待有難うございました、スタンプラリ−、ガラガラ抽選では赤球がポンと 出ましたね!申し訳なさそうな顔が印象的でしたよ、之も一期一会ですね。


   拡大画面表示ができます、、



の上で  
1画面を大画面でゆっくり見る際にお使い下さい(文字も読めます)




各写真をクリックすると大画面で写真が表示、再度クリックで閉じる、スライドショー開始ボタンで大画面スライドショー開始。
(IEでご覧下さい 1024×768 推奨)

 
「まちなかアート探訪」
  地図拡大表示 →


こちらも、、
↓ ご覧下さい ↓




第四回「全国雑煮合戦」


かんじきレース
世界大会
義士祭 07 どんど祭り


ふるさと祭り
帰り台輪
どんづき祭り
稲荷岡神社祭礼 五ヶ字祭り
SL雛街道号 月の夏祭り
幻の水芭蕉


法音寺大日堂
火渡り修行
新発田城の桜 月岡の梅林



加治川
桜公園


加治川
治水記念公園
五十公野公園

加治川
桜公園
あやめの里物語 黄花コスモス
お葉付銀杏 大峰山紅葉

新発田の観光情報満載! [まちづくり振興公社]




   トップページ

トップページ > 月別祭り >まちなかアート探訪
検索希望地名入力 →